ABOUT
切らない目の下のたるみ取りとは
切らない目の下のたるみ取りとは、下まぶたの裏側(結膜側)から眼窩脂肪を取り除く手術です。結膜側からアプローチするため、お顔の表面に傷が残ることなく、目の下のたるみやふくらみを改善できます。
目の下のたるみやふくらみの主な原因は、支持組織が弱くなることによって起こります。特に大きく関わっているのが、目のまわりを覆っている「眼輪筋」と呼ばれる筋肉です。眼輪筋は、眼球を支える脂肪(眼窩脂肪)が前に出てこないように抑える役割を持っています。加齢とともにこの筋肉が衰えると、脂肪を支えきれず、眼窩脂肪が前方に押し出されてクマの原因になります。
まぶたの裏にある結膜を数ミリ切開し、目頭側・中央・目尻側の脂肪をバランスよく取り除くことで、たるみやクマを自然に改善することができます。
ただし、脂肪を取りすぎるとくぼみやシワが目立つことがあるため、必要に応じて注入治療を併用することで、より理想的な仕上がりが期待できます。
この施術は、脂肪の取り方によって仕上がりが大きく左右されるため、医師の技術と経験が重要です。当院では、症例数の豊富な医師がカウンセリングから施術まで丁寧に対応いたします。
目の下のクマやたるみは、疲れた印象や老けた印象の原因となりやすいため、気になる方はぜひお気軽にカウンセリングへお越しください。
こんな方におすすめ
- 目の下のたるみが気になる方
- 目の下のふくらみをなくしたい方
- 目の下のクマでお悩みの方
- メイクをしても疲れている印象に見られてしまう方
- 年齢とともに涙袋が目立たなくなったと感じている方
FEATURE
当院の特長
目の下のクマ治療は、クリニック選びがとても重要です。当院では、クマ治療のすべての施術に対応しており、お客様に最適な治療法をご提案できます。クリニックによっては施術が限られ、取り扱いのある方法のみを勧められることもあります。クマ治療を受けるなら、選択肢が豊富で、自分に本当に合った治療を選べるクリニックでカウンセリングを受けましょう。
目の下のクマ治療には、クマの種類や原因によって治療方法が異なります。どの治療法が適しているかは、現在の状態によって異なりますが、長期的な目線や目指す仕上がり、改善レベル、ご予算に応じて決定します。
当院では、多様な治療法を取り揃え、経験豊富な医師が最適な施術をご提案します。カウンセリングでは、お悩みやご希望を丁寧にお聞きし、一人ひとりに合った治療を提供しますので、どうぞお気軽にご相談ください。また、他院でクマ治療を受けた方の術後の修正相談も承っています。仕上がりにお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
メリット
- 顔の表面に傷がつかない
- 眼窩脂肪の突出を除去することでクマが改善する
- ダウンタイムが少ない
デメリット
- 脂肪を取りすぎると凹みができてしまう
- 色素沈着によるクマは改善できない
- 皮膚のたるみ自体は改善できない
PRICE
料金
- 切らない目の下のたるみとり
-
¥150,000
横山先生指名 ¥200,000
FLOW
施術の流れ
STEP
医師とのカウンセリングで、理想の目元の形やバランス、どこまでの変化を希望されるか、術式等を確認します。
STEP
カウンセラーとのカウンセリング(契約及び会計)、別日で施術の方はご帰宅いただきます。
STEP
クレンジング及び洗顔
STEP
写真撮影(術前の写真撮影を行います)
STEP
マーキング(希望の目元の形や切除量を医師と最終確認します)
STEP
局所麻酔をします(オプションで笑気麻酔をつける方は笑気麻酔が効いた後に局所麻酔を行います)
STEP
手術を行います。
STEP
施術後はリカバリー室でお休みいただき、様子を見ます。術後のアフターケアを看護師から説明します。問題なければご帰宅いただけます。
FAQ
よくある質問
切らない目の下のたるみ取りを受けた場合、凹みは目立ちますか?
脱脂のみで満足される方もいらっしゃいますが、クマの状態や原因によって異なるため、医師とのカウンセリングで最適な施術をご提案させていただきます。
手術を受けた場合、通院は必要ですか?
抜糸が不要な施術のため、基本的に通院は必要ありません。術後に気になることがあれば、お気軽にご連絡ください。
術後の内出血やダウンタイムはメイクで隠せますか?
アイメイクを避けていただければ、翌日からファンデーションやコンシーラーの使用は可能です。完全に隠すことは難しいかもしれませんが、メイクである程度カバーできます。
手術を受けても再発する可能性はありますか?
脂肪自体を除去するため、再び目の下が脂肪でふくらむことはほとんどありません。ただし、加齢によって再発する可能性はあります。
- 適応部位
-
目元
- 対応院
-
栄本院、安城院
- 副作用・リスク
-
違和感、突っ張り感、目のごろごろ感、目のぶよぶよ感、充血、血が混じった涙、目やに、目のかすみ、ふくらみの残り、ふくらみの左右差、ふくらみの凹み、小じわなど
- ダウンタイム
-
1週間ほど目の周りに殴られたような紫色の内出血を伴うことがあります。この場合、腫れも伴います。人目が気になる症状は個人差がありますが、約1週間ほどで落ち着きます。完全に色が落ち着くまでは2週間ほどを要します。泣いた後のように、むくんだ印象になります。
- 注意事項
-
洗顔 シャワーは当日、首から下のみ可能。24時間後 シャワー・
入浴当日は拭き取りのみ、24時間後から全顔可能 アイメイク シャワーは当日、首から下のみ可能。24時間後から全身可能。入浴は1週間後より可能 コンタクト 24時間後より可能 運動・
エステ・
マッサージ1週間後より可能