ほくろ治療

電気焼灼法は、電気メスを使ってホクロを焼き取る治療法です。この方法は、ホクロの周囲の正常な皮膚を傷つけず、効率的に除去することができます。
電気焼灼法では、ホクロの深さに応じて焼灼の強さを調整できるため、深いホクロにも対応可能です。また、ホクロを完全に焼き切ることができるため、しっかりと除去したい方に適した施術方法です。
施術中は局所麻酔を使用するため、痛みを感じることはありません。さらに、電気メスによる焼灼により出血もほとんどありません。

当院では、フラクショナルレーザーによるホクロ除去も行っております。小さく浅いホクロには、表皮に作用するレーザーが効果的です。ただし、ホクロが深い場合や色素が濃い場合は、レーザーで完全に除去するのが難しいため、その場合は電気焼灼法がより適しているといえます。

カウンセリング時には、ホクロの種類や深さ、ダウンタイムのご希望に応じて、最適な施術方法をご提案いたします。

メリット

  • 高い精度でホクロを除去できるため、周囲の正常な皮膚を傷つけるリスクが少ない
  • ダウンタイムが短い

デメリット

  • 完全に除去できない場合があり、再発の可能性がある
  • 細胞が取り残されて色素が再発することもあり、最終的に切除が必要になる場合がある

ほくろ・イボ焼き(顔)

1個2mm未満

¥5,000

1個2~4mm未満

¥6,500

1個4~6mm未満

¥8,500

1個6~8mm未満

¥12,000

1個8~10mm未満

¥14,000

1個10~12mm未満

¥16,000

10個取り放題(ホクロ)

¥40,000

11~20個取り放題(ホクロ)

¥60,000

21~30個取り放題(ホクロ)

¥80,000

イボ取り放題(15分まで) 全顔

¥80,000

イボ取り放題(15分まで) 首

¥60,000

機械指定

栄本院のみ
1個につき ¥1,000

  • 体及び特殊部位は2~3倍の料金を頂戴しております。
  • 取り放題はほくろ焼き(顔)のみ対象となります。

STEP

問診票をご記入後、ファンデーションや色付きの日焼け止めなどを落としていただきます。

STEP

受付にて、ほくろの施術動画をご視聴いただきます。

STEP

医師によるカウンセリングで、お客様お一人おひとりのお顔をチェックし、ご希望を伺いながら最適な施術をご提案いたします。

STEP

施術希望の箇所をカウンセラーが計測し、お値段を算出します。別日に施術をご希望の方はご帰宅いただきます。

STEP

術前の写真撮影を行います。

STEP

施術部位を消毒し、局所麻酔を行ったうえで施術を開始いたします。

STEP

施術後は、施術部位にお薬を塗布しテープを貼付いたします。看護師よりアフターケアのご説明を行い、問題がなければご帰宅いただきます。

施術中の痛みはありますか?

局所麻酔をするため、取る個数分の回数だけ注射針を刺します。刺すときに痛みはありますが、麻酔が効いた状態で施術を行うため、焼灼時の痛みはほとんど感じません。麻酔時の痛みが気になる方には、オプションで32Gの細針への変更も可能です。受付にてお申し付けください。

テープはどのくらいの期間貼りますか?

最低でも2週間は貼る必要があります。2週間ほどでかさぶたになり、それが剥がれたらテープでの保護は終了して問題ありません。傷の深さによって貼る期間は前後します。

適応部位

顔・体

対応院

栄本院、安城院

副作用・リスク

凹み、取り残し、再発、ケロイド、色素沈着、腫れ、出血、内出血など

ダウンタイム

かさぶたが剥がれるまでの約2週間は、テープを貼ってお過ごしいただきます。
かさぶたが剥がれた後は、テープの貼付は特に必要ありませんが、紫外線やこすれには注意してお過ごしください。
傷の赤みは、半年から1年ほどかけて徐々に薄くなっていきます。
色素沈着の予防として、ハイドロキノンのご使用をおすすめしております。

注意事項
洗顔当日から可能(テープの上から優しく行ってください)
シャワー・
入浴
当日から可能(テープの上からであれば問題ありません)
メイク当日から可能(テープの上からのメイクが可能です)
運動・エステ・マッサージ1週間はお控えください。
レーザー治療施術箇所へのレーザー治療は、3ヶ月から半年空けていただく必要があります。施術箇所を避ける場合は受けていただくことが可能です。