顎プロテーゼ

プロテーゼという人工軟骨を挿入し、顎の形を整える施術です。横顔のEラインを整え、すっきりとしたシャープな輪郭をつくることができます。鼻先・唇・顎を横から見たときのラインを「Eライン」と呼び、これらが一直線に並ぶことが理想とされています。
プロテーゼの挿入は口腔内から行うため、傷跡が目立ちにくく仕上がります。

こんな方におすすめ

  • 顎が小さい方や後退している方
  • フェイスラインをシャープに整えたい方
  • 横顔のEラインを美しく整えたい方

メリット

  • フェイスラインがシャープになり、小顔効果が期待できる
  • 効果が半永久的に持続する

デメリット

  • 口腔内に傷ができる
  • プロテーゼの輪郭が浮き出る可能性がある
顎プロテーゼ

栄本院のみ ¥250,000

他院プロテーゼ抜去(口内法)

栄本院のみ ¥100,000

STEP

カウンセリングでお客様ひとりひとりのお顔をチェックし、フェイスラインの脂肪・口周りのたるみやシワ、口元の突出や膨らみを総合的に診察します。

STEP

カウンセラーとのカウンセリング(契約および会計)。施術が別日の方はそのままご帰宅となります。

STEP

クレンジングおよび洗顔

STEP

写真撮影(術前の写真撮影を行います)

STEP

マーキング

STEP

局所麻酔を行います(オプションで笑気麻酔を希望される方は、笑気麻酔が効いた後に局所麻酔を行います)

STEP

手術を行います

STEP

施術後は茶テープによる固定を行います。術後のアフターケアについて看護師から説明を行い、問題がなければご帰宅いただけます。

プロテーゼは一生もちますか?

プロテーゼは医療用シリコンで作られた人工軟骨であり、安全性が高く、人体にも無害です。そのため、何十年体内に入っていても変質することはありません。万が一、違和感を感じる場合はご相談ください。

顎が割れている状態でもプロテーゼは有効ですか?

プロテーゼで顎先を覆うことで、割れ顎を改善することが可能です。ただし、顎先にボリュームを出さずに割れ顎を改善したい場合には、ヒアルロン酸注射の方が適していることがあります。

適応部位

対応院

栄本院

副作用・リスク

腫れ・内出血・むくみ・感染症・アレルギー反応・顎に異物感を感じる・プロテーゼのサイズが大きいまたは小さいと感じる・ツッパリ感 など

ダウンタイム

腫れや内出血、むくみは1~2週間程度で落ち着きます。通常、3ヶ月ほどで状態が安定しますが、自然な仕上がりになるまでには6ヶ月ほどかかることもあります。
手術後は茶テープによる固定を3日間行います。テープで固定することで、プロテーゼの位置ずれや腫れ、内出血を抑える効果があります。3日後にご自身でテープを外してください。

注意事項
洗顔拭き取りのみ可能
シャワー・
入浴
シャワーは首から下のみ可能
固定を外した後から全身のシャワーができ、入浴は1週間後から可能
メイク口元より上のみ可能
運動・
エステ・
マッサージ
運動やエステは1週間後から可能、マッサージは1ヶ月後から可能
食事1週間は、熱い物・辛い物・冷たすぎる物・ごま・いちごなどの粒状の食品は避ける
歯科受診歯科治療は1ヶ月後から可能
その他1ヶ月間は、うつ伏せ寝、顎に力を入れる、強くぶつける、頬杖をつくといった行為は避ける