ABOUT
鼻翼縮小とは
鼻翼縮小は、小鼻を小さく整える美容整形です。主に切開法を使用し、小鼻の皮膚を切除して、小鼻の幅や鼻の穴を小さくすることが可能です。さらに、側面の張り出しを改善したり、鼻の穴を目立たなくしたり、可愛らしい鼻の形に整えることができます。お客様の希望に応じて、さまざまな施術を行えます。
鼻翼縮小には、鼻腔内の内側部分を切開して縫合を行う「内側法」と、鼻翼の外側の皮膚を切除する「外側法」の2種類があります。
内側法
小鼻の外側を切らずに、鼻の穴内部の余分な皮膚を取り除き、丁寧に縫い合わせる手術法です。この方法では内側のみを切開するため、外側には傷が残らず目立たないという特徴があります。これにより、小鼻の根元を内側に引き寄せて横幅を狭くし、小鼻効果を生み出します。
ただし、内側法では小鼻の張り出し部分の改善には限界があり、横に広がった小鼻を劇的に引き締めたい方には効果が薄い場合があります。小鼻の外側に張り出しが強くある場合は、外側法との組み合わせが必要となることがあります。
FLAP法
フラップ法では、まず鼻の穴の中を皮弁(フラップ)状に切開し、鼻の根元の皮膚下にトンネルを作ります。そのトンネルを通して、切開した皮弁を引き込み、皮弁同士を癒着させることで後戻りを防ぎます。これにより、小鼻の引き締め効果が長期間持続します。切開はすべて鼻の穴内部で行われるため、外から見えにくく、傷跡が目立たないのは内側法と同様の特徴です。
外側法
鼻の穴の中から小鼻の外側の溝に沿って切開し、余分な皮膚を取り除いて縫い縮める手術法です。この方法により、小鼻の付け根より外側に大きく張り出した鼻翼のふくらみを大きく引き締めることができます。手術は溝に沿って行うため、傷跡が目立ちにくい特徴があります。しかし、切除しすぎると不自然な形になり、また傷跡が小鼻の外側の溝上部まで及ぶと、溝が薄くなり傷跡が目立つ可能性があります。そのため、適切なデザインと技術が求められます。希望する鼻の形や元の状態に合わせて、内側法と外側法を組み合わせることも可能です。
お客様の鼻の形や理想の仕上がりに合わせて、最適な方法をご提案いたします。まずはカウンセリングにて、しっかりと診察させていただきますので、お気軽にご相談ください。
こんな方におすすめ
- 小鼻の広がりが気になる方
- 鼻の穴が横に広い方
- 鼻の印象を和らげたい方
- 小さくて可愛い小鼻に憧れている方
FEATURE
当院の特長
鼻の形にコンプレックスを感じていませんか?
「鼻を高くしたい」「だんご鼻を改善したい」「鼻を小さくしたい」など、鼻に関する悩みは人それぞれです。当院では、ヒアルロン酸注入など手軽な施術から、しっかりとした変化を求める外科的な手術まで、お客様のご希望に合わせた治療法を提案します。
鼻は顔の中心に位置しているため、顔全体のバランスや印象に大きな影響を与える重要なパーツです。目や口、輪郭とのバランスを考慮しながら、理想の鼻に近づく最適な方法を一緒に見つけていきます。
また、他院で受けた鼻整形後の修正にも対応しています。「思った仕上がりと違う」「プロテーゼが気になる」などのお悩みに寄り添い、最適な修正方法をご提案いたします。
他院で受けた施術に違和感がある方や、思い通りの仕上がりにならずお悩みの方もご安心ください。
理想の鼻を手に入れ、自信あふれる毎日を送りませんか? まずはお気軽にご相談ください。
メリット
- 小鼻のふくらみを軽減できる
- 鼻が目立ちにくくなる
- 鼻の穴が小さく見える
デメリット
- 傷の赤みや硬さが一時的に出ることがある
- 傷が数ヶ月目立つことがある
PRICE
料金
- 内側法
-
¥200,000
- 外側法
-
¥200,000
- 内・外側法
-
¥300,000
- FLAP法
-
¥300,000
FLOW
施術の流れ
STEP
医師とのカウンセリングで、理想の鼻の形やバランス、どの程度の変化を希望されるか、術式などを確認します。
STEP
カウンセラーとのカウンセリング(契約及び会計)、別日で施術の方はご帰宅いただきます。
STEP
クレンジング及び洗顔
STEP
写真撮影(術前の写真撮影を行います)
STEP
マーキング(希望の鼻の形やデザインを医師と最終確認します)。
STEP
局所麻酔をします(オプションで笑気麻酔をつける方は笑気麻酔が効いた後に局所麻酔を行います)
STEP
手術を行います。
STEP
施術後はリカバリー室でお休みいただき、様子を見ます。術後のアフターケアを看護師から説明します。問題なければご帰宅いただけます。
FAQ
よくある質問
どの方法が自分に合っているか分かりません。
お客様の小鼻の形やお悩み、ご希望の仕上がりに応じて、最適な施術方法は異なります。カウンセリングでは鼻の構造を丁寧に診察し、最適な施術方法をご提案いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
傷跡は残りますか?
傷跡を目立ちにくくするため、外側法では小鼻の縁に沿って丁寧に縫合を行います。内側法では小鼻の付け根を切開しますが、どちらの方法も術後は赤みが出ますが、時間とともに目立たなくなります。
小鼻が小さくなることで鼻先も細くなりますか?
鼻翼縮小を行うことで、鼻全体の印象は変わりますが、鼻先を細くしたい場合は鼻尖形成をおすすめします。
同時にプロテーゼや鼻尖形成の手術も受けられますか?
はい、可能です。いくつかの施術を組み合わせることで、お客様の理想の鼻に近づけるよう、診察時にしっかりとご要望をお伺いし、最適な施術をご提案いたします。
- 適応部位
-
鼻
- 対応院
-
栄本院
- 副作用・リスク
-
腫れ・内出血・むくみ・だるさ・熱感・感染・瘢痕・色素沈着・鼻の違和感など
- ダウンタイム
-
個人差はありますが、腫れや内出血は1〜2週間程度で落ち着きます。傷口は時間とともに目立たなくなり、完成までには約3〜6ヶ月かかることが一般的です。内側法は鼻の穴の内側を切開するため、傷跡は外から見えません。外側法は小鼻の溝に沿って切開するため、時間の経過とともに目立ちにくくなります。
- 注意事項
-
洗顔 固定部以外翌日から可能 シャワー・
入浴シャワーは当日は首から下のみ可能、入浴は1週間後から可能 メイク 固定部以外翌日から可能 運動・
エステ・
マッサージ1週間後から可能 メガネ・
サングラス複合手術の場合は1ヶ月後から可能